駅構内の巡回監視・警備はロボットにお任せ!

日本初の自律移動型AI監視カメラ搭載警備ロボット「Perseusbot」の実証実験を西武新宿駅で実施

画像:TOP画像

自律移動型のAI監視カメラ搭載警備ロボット「Perseusbot(ペルセウスボット)」の実証実験が、2018年11月26~30日の5日間、西武鉄道の西武新宿駅で実施された。鉄道駅で稼働する自律移動型のAI監視カメラ搭載警備ロボットの実証実験は日本初。今後は実証実験で得られた検証結果を基に、2020年を目標に実用化に向けた検討が行われる予定だ。

自律走行による巡回警備で安全性向上と業務負荷軽減を図る

都市部の駅は通勤通学のラッシュ時を中心に不特定多数の乗客が集中するため、事故や犯罪、急病人といった不測の事態にも対応できる厳重な警備体制が求められる。2020年に向けて国内外からの観光客が増加する中、警備に求められる役割も遺失物対応や観光案内、テロ対策などますます多様化している。

ただ、警備体制の強化を図るのは容易ではない。どの鉄道会社の駅員も多くの業務を抱えており、巡回監視に十分な手間をかけられないのが実情だ。また、高度な警備スキルを持った駅員を育成するには長期間の実務経験を要する。

この課題の解決策として期待されているのが、人間とロボットが連携して巡回監視にあたるという新たな協働の形である。その可能性を模索すべく、2018年11月26~30日の5日間にわたり、西武鉄道の西武新宿駅で日本初の自律移動型AI監視カメラ搭載警備ロボット「Perseusbot(ペルセウスボット)」を用いた実証実験が行われた。

Perseusbotは、東京都立産業技術研究センターの支援を受け、アースアイズ、日本ユニシス、西武鉄道が共同研究開発したものだ。ロボットの開発を日本ユニシス、AIを活用した認識技術をアースアイズ、そして実験フィールド提供を西武鉄道が担当するという役割分担になっている。

11月27日に行われたプレス見学会では、構内にうずくまった体調不良と思われる通行人をPerseusbotが検知して近づき、状況を通報するというデモンストレーションを実施。駅員がスマートフォンにアラート表示された場所と状況をチェックし、現場に駆け付けるまでの一連の対応が示された。

巡回警備中のPerseusbotがうずくまる人を検知し、通知を受けた駅員が救護する様子

アースアイズの開発者によると「Perseusbotに搭載された2つのカメラと、駅構内に設置した赤外線センサーを用いて、人と物の状態を認識する」ため、急病人のほかにも置き去りにされたスーツケースといった不審物、座り込みやもめ事を起こしている通行者など、幅広い対象物を検知できるという。また、Perseusbotに内蔵されたインターホンを使って、遠隔から注意を促したり、会話したりすることも可能だ。

こうしてPerseusbotが自動的に駅構内の巡回監視・警備を行うことで、人数の限られた駅員の業務の負担軽減が期待される。そして何より駅の安全・安心が向上するという観点から、一日も早いPerseusbotの実用化を目指していきたい。

関連リンク